平成23年の年明けは、大晦日からの積雪で寒い年明けになりました。長崎くんちで有名な諏訪神社も午前0時のカウントダウンに合わせてたくさんの初詣客で賑わいました。写真は諏訪神社の初詣の模様です。 初詣の移動手段は路面電車があります。 |
![]() |
![]() |
大晦日の23:00から8分間隔で、赤迫〜蛍茶屋間に初詣電車が運行されます。 経路は2系統となっています。路線図にはありませんが、次の経路となっています。 赤迫 - 住吉 - 浦上車庫前 - 長崎駅前 - 大波止 - 西浜町 -公会堂前 -蛍茶屋 |
午前1:30まで運行されていて、初詣の利用客で電車は満員になります。 今回のった電車は諏訪神社へ向かう、若い中国人のグループでした。(留学生だと思われます) それでは電車の写真をご覧ください。 |
|
今年もいい一年になりますように。 |
取材日:平成23(2011)年 1月 1日
作成日:平成23(2011)年 1月 1日
もどる