« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月24日 (木)

県営バスに新路線

最近「なぜか県営バスのバス停が住吉界隈に立っている」とかいう噂をちらほら聞いていたら

http://www.keneibus.jp/notice/2014-028/notice_2014-028.pdf
(PDF注意)

なんと滑石に新系統とのこと。

○滑石団地~住吉~昭和町~女の都団地

滑石団地~住吉間と住吉~女の都団地間を完全に長崎バスと競合する路線に

意外と女の都~道ノ尾間の直通系統がなかったので西友とかあの辺りに行きやすい気が

日中主に20分間隔で運行するとのこと

○滑石団地~住吉~浦上署~三原団地

既存の住吉~三原団地線を滑石まで延伸したと考えていいかと。

聖フランシスコ病院を経由するので滑石からの通院は楽になるのではないかと

こちらは本数は1日4~5本ほどとのこと。

この新路線ネタ、運輸局サイトには一切公示がなかったので驚きをもって迎えられている感

ただ滑石団地~長崎東高線やバス停設置はないものの住吉経由長崎空港線など

既存の路線がある区間だったので申請の必要がなかったのかな?などと

誰かその辺詳しいかたいらっしゃいませんか?


2014年7月18日 (金)

試験場へ行ってきた

卒業検定をなんとかクリアし、きょうは府中運転免許試験場へ学科試験を受けにいってきました

時間に余裕をもって行ったつもりがなんだかギリギリに

申請用紙を受け取り、受験料を支払い、適正検査へ

ようは視力検査と深視力検査だったわけですが

深視力がまったく感覚がわかんないという。

ずーっと奥のほうで棒が動いているって感覚だったので2回ほどやり直しをさせられました

そのあと学科試験の手続きを受けていざ試験

じっくり50分かけて解いたのですが・・・不安な問題が10問近くw

全部落としていたらギリギリだなーとか思いつつ

「貸切バスにチャイルドシートを備え付けなければならない」とか

「運行中、急にブレーキがきかなくなったので駐車禁止場所に旅客の乗ってるバスを停めた」や

「大型乗合自動車等通行止めの区間はマイクロバスも該当する」やら

まずマイクロバスの定義ってなんだよと

長崎バスでいうとあれエルガミオだぞ・・・なんて思いつつ結果発表を待ち

・・・

・・・

・・・

受験番号が目の前のテレビ画面に表示されたときはホっとしました。

合格発表後、交付料を納め写真を撮影

その後ごはんを食べつつしばし待ち

13時すぎに免許をいただきました。

枠内に表示される「大二」の文字

いまだに実感がわかないですね

教習所に通いはじめて約1ヶ月で大型二種を取得できてしまったわけで

まぁ目標は大型二種を取ることではなくバス運転士として業務することなので

まだまだ第一段階をようやくクリアしたってところです。

これからも、気を抜くことなく自分の目標を実現するために努力していかないとなりません

まぁ、無理しない程度に頑張りたいとおもいます・・・

2014年7月17日 (木)

教習20日目~卒業検定~

いよいよこの日がやってきました。

教習所に通い始めてわずか20日で卒業検定

そういうスケジュールの組み方だったとはいえ早いなwと。

あっと言う間の一ヶ月間でした。

そんなわけで卒業検定に挑戦してきました。

今日の受検者は僕を含め3人でぼくは3番手でした

まずは後方感覚 リアをポールから50cm以内に収めるというものです。

ホントに感覚に頼るしかなかったもののなんとかクリア

つぎに鋭角と方向転換

鋭角は左折進入で右へ曲がるというもの

進入はよかったものの1回目の切り返しで後ろに下がるのが足らず

2回目の切り返しのあと出る際に左フロントを縁石にこするという・・・

まぁ「やらかした!」って感じですわ。

方向転換は右バック、これはどうにかクリアすることができました。

そして、路上

前のふたりの運転などを見ながら「ここはこう」だ「あそこはあーだ」などとイメトレ

そして運転を交替し出発・・・してすぐの左折でオバァが赤信号無視で突っ込んできたのは・・・

気を取り直しそのあとは自分のペースかつ習ったことを忠実に実行する運転を心がけ

路端停車も3回とも範囲内だったようす。

そして終着点についてあとは教官の運転で教習所へ・・・

10分ほど待ち結果発表

・・・

・・・

・・・

「合格」でした

縁石に触れたのと左折時大回りということで結構危ういところだった様子

いやはや・・・まぁどうにか合格できたので一安心といったところ

と、言うわけで明日は府中試験場にいってきます

狙うはもちろん「一発合格」絶対明日には免許に「大二」の文字を刻んできてやるぞ!

2014年7月16日 (水)

教習19日目

おなかが痛いです。どうもここのところからだの調子がよくない

環境が変わるとどうも体調に出てくる(?)ようで。

そんなわけできょうは技能を2コマでみきわめをやってきました。

路上は変な自転車に四苦八苦した以外は順調に走れたかなといったところ

1箇所だけ左折のときに左が危うかったけれども・・・まぁ曲がれたからよしとしたい。

標識に中ドアを合わせて停める作業もどうにかクリア

所内に戻ってきて鋭角をやったら・・・上手くできていたはずだったのにあれれ?

リアを縁石に接触させたり、左フロントを縁石に接触させたり。

教わったとおりにやっていたつもりなんだけどな・・・うーん

方向転換もリアタイヤの位置を見誤って一旦やり直し

明日卒検なのにこれで大丈夫なのか?といった感じですわ。

縦列駐車はどうにか成功させたし、後方感覚も2回に1回は合わせられるからまぁ大丈夫?

どうあれ本番は明日なので当たって砕けるしかないですね(((

2014年7月15日 (火)

教習18日目

いやー参りました。

急に体調が悪くなりまして。熱中症っぽい症状なんですけれども。

屋内に居たのでそんなことになるとは思わず。自分自身びっくりって感じです。

そんな体調のなか、きょうは技能を2コマ

どちらもシュミレータ教習でした。

まず1コマが「夜間時の運転」 旅客輸送を想定したシュミレータを行いました

これも複数での教習だったのでぼくは薄暮時のコースを体験

もう1コマが「悪条件下の走行」 こちらも同じく旅客輸送を想定したシュミレータ

雨で視界が悪い上、工事中の悪路や冠水箇所を通行するなどいろいろなシチュエーション

悪路走行時はハンドルがとられるというのも凝ってます

(体感は全くないので本当にハンドルだけですが・・・)

さて、いよいよ明日はみきわめ。

順調にクリアして、明後日の卒検・し明後日の府中もストレートを目指したいと思います

2014年7月14日 (月)

教習17日目

きょうの教習は技能2コマ、いよいよ高速教習です。

普通免許を取ったときの高速教習はAT車だったこともあり、またプライベートで乗ることもなく

今回MTのバスを運転して高速道路に乗るというある意味では初物ずくしという感じ

乗った区間は関越道の所沢→川越間

複数での教習だったので帰りはもう一人が運転して帰りました

ハンドルがふわふわとしている感触ですぐに持ってかれるのでは、と思うくらい

あの巨体を90キロ近くで飛ばす爽快感もありましたがやっぱり怖さが勝りました

ちなみに教習仕様とはいえベースは路線バス

速度はがんばって100~110キロとのことでした

観光バスなんかだとやっぱりもうちょっと安定感があるらしいですね。


そうそう、このあと学科1コマを終えて卒業前の効果測定

練習でやった問題は1回目89点で2回目98点

これまでもいくらか合格点に届いていたので挑戦・・・してみたのはいいものの

今までやったことのないような問題まで出てきて焦りました。

まぁどうにか92点でギリギリ合格

明日のシュミレータ2コマとあさっての技能2コマを終えるといよいよ卒検なのです

2014年7月12日 (土)

みんくる感謝祭

都営バスのマスコットキャラクター「みんくる」

今年で誕生から15周年ということで今日深川車庫にて「みんくる感謝祭」が開催されました
Dscf0858s
S-R543がフルラッピングバスとなりました。

Dscf0901s
ステージイベントも開催されました。「とあらん」や「ノッテちゃん」「きゅん太」もお祝いに

このほか、イベントグッズ販売や限定メニューの販売なども行われました。

(とは言っても1時間ほどしか居なかったのでほとんど見ることができてないですが)
Dscf0896s

2014年7月11日 (金)

教習16日目

きょうは危険予測のセット教習

路上2コマと学科1コマを行いました

まずは路上へ出て実際に運転。

本来であればコメンタリー運転という実際に声を出しながら運転をするのですが

教習を3人で行い時間の確保ができなかったのでスルー

危険予測という内容ですが、実際は普通に指定されたコースを運転するといった感じ

それでもきょうは教科書みたいなできごとがいくつかあって

○渋滞している対向車の影から高齢男性が横断してきた

○50km/h道路をゆっくり走っていたトラックが急に左折していった

○バスが接近しているのにバイクが進行しようとしてきた

などなど・・・他人の運転を見ることもできて勉強になりました。

路上後の学科では危険予測のディスカッションを

あとの時間で卒検の話を少々聞きました。

来週にはいよいよ卒業検定、そして試験場

目標は「一発合格」

学科の勉強をしこしこやって頑張りたいと思います!

2014年7月10日 (木)

教習15日目

きょうは学科2コマと技能1コマ

技能教習ははじめてシミュレータを使った教習となりました。

きょうのお題は「先急ぎ運転」

タクシーを例に普通に走ったときと旅客から煽られたときで着時間にどう差が出るのか

そんな内容でした。

普通に走る=交通法規を遵守した運転

煽られる=交通法規を無視した運転といった感じ

しっかし・・・シミュレータって実際の車と全く違うので感覚がつかめないw

ブレーキもきっちりかけたつもりが効いてないという感じ

スピード感なんかもなかったので・・・いやはや難しかったです。

さて、明日は危険予測の教習なのですが・・・台風が近づいてます

一番近づくのは明け方とはいえ、教習は朝

つまり下手すると暴風雨のなかバスを走らせるということでwww

いまから憂鬱な気分・・・

じめじめして不快指数も高いなかですが。きっちり教習してきたいと思います

2014年7月 9日 (水)

教習14日目

きょうは実技を3コマ150分やってきました

今日の教官の計らいにより、検定コースを3コース走ってきました。

薄暮で、小雨の降る中の教習

傘をさした子供がちょろちょろしててちょっと怖かったですね

また、変な動きをする乗用車も多く

二車線道路を走行中、左側のスーパーから出てきた乗用車(BBA運転)

こっちが進んでいるにも関わらずなんと出てきてしかも右折していくという。

自家用で運転してたら確実にクラクション案件でしたね。

それから右折待ちで交差点を進行しようとしたら信号無視のボロセダン(ジジイ運転)

パッシングして突っ込んでくるという素晴らしさ。

ま、そういう地域なんでしょ。

苦手としてた右左折もなんとなくコツをつかみつつあります。

まだちょっと足りない部分もあるのでがんばっていきたい・・・ところなのですが

今後の教習で路上を走るのもあとわずか。

シュミレーターが3コマあるので・・・

と、言うわけで明日はシュミレーターやってきます


台風8号、九州に近づいておりますね。

被害がないことを祈ります

・・・金曜日の鉄道運行状況が心配

2014年7月 8日 (火)

教習13日目

台風8号、沖縄で猛威をふるっているようですね

進路予想を見る限りでは長崎に直撃は避けられたようで。

それでも暴風域に入りそうなのがちょっと心配です


さて、きょうは学科2コマと実技1コマをこなしてきました。

学科の授業で、ビデオを放映させようとしたところ機械が故障

そのため教官がひたすらしゃべるという珍事(?)も

第二段階が終わり次第、効果測定があるのでボチボチ勉強せなアカンなーと

そしてラスト1コマは路上へ

夜間の運転は怖いものですがバスだとさらに怖いw

センターラインを踏まないように走ろうとすると左に寄りすぎ

左の障害物を避けようとすると右に寄りすぎ

いやはや・・・難しい!

しかし、昨日の教官とは全く違い「センターを踏むな」という指導が

昨日はセンター踏まないように走ったらケチつけられたのに・・・むー

それでも今日は終わったあとに「特にいう事もない」と言われたのでホっと安心

曲がるときの速度がどうしても速いようなのでそこを修正せねば・・・

あとは変速操作も若干不安なので修正せねば・・・自家用の癖が抜けないのがアレ

さて、明日は3コマ150分教習です

2014年7月 7日 (月)

教習12日目

台風8号とてもヤバイみたいですね。

どうやら九州にも接近不可避のようで・・・

ホントに被害がないことを祈るばかりです。

910ヘクトパスカルとか最大風速75mとかなんだか今まで聞いたことがないような・・・


きょうは実技を3コマ150分こなしてきました。

路端停車ですが、所内と違いポールがガードパイプの向こう側なので合わせづらい!

ここだ!って位置でも微妙に離れていたりします。

そして、きょうはやらかしました。

路端停車で停車する位置を指定され、そこに合わせて停める体制へ

「路側帯気をつけてねー」とか言われつつそれにあわせて進んでいったら・・・

あやうく指定されたポール手前の標識にミラーをぶつけるところでした。

ポール、気にしてなかったわけじゃないですが、路側帯のことばかり言われたので・・・

ま、ただの言い訳です。

そのあと発進のときにNのままで発進しようとしたりもしました。動揺した結果だこれ。

きょうはそれ以外にもなかなかひどい(?)内容でした。

横断歩道から子供が飛び出そうとしたり

車道をあるく中学生が居たり

傘さした自転車が歩道から車道に出てきそうになったり

左折で尻振ってるのにビタビタにつける自家用が居たり

まぁいろんな経験しました・・・これを糧に精進せねばなりますまい。

と、こんなグダグダな感じであしたは夜間の路上と言うスペシャルな教習

はたしてどうなることやら・・・

2014年7月 6日 (日)

教習11日目

きょうもきょうとて教習

某兵庫県議会議員のMAD動画をみながら綴っていきます(勉強しろ)

きょうの教習は応急救護

しかも6時間

たしか普通免許のときは3時間程度だった気がする、そんな応急救護

大型二種免許という免許の性質上、やっぱりそういう場面に遭遇する確率が高いとのことで

結構えぐいビデオや説明なんかを聞きながら、そして実習もしながら。

AEDの使い方も聞いておいて損は無いですね。いつ、自分が使う立場になるかわかりませんし

心臓マッサージも普通免許取得時の応急救護以来だったので全く忘れてましたw

これで実際に何かあってもある程度は対応できる・・・かな?

そういえばまた長崎は雨がひどいようで

週後半には台風が来る予報にもなっているのでちょっと(というか結構)心配だったり

何も被害がないことを祈るばかりです

2014年7月 4日 (金)

教習10日目

きょうは路上教習を3コマ行いました。

まず教習所付近の比較的広い道をまっすぐ

広いとはいっても結構、車線からはみ出しそうになるのでハンドル操作は慎重になりました

それから右折・左折の練習

ただ曲がるだけではなく交差点の形状やその先の交通状況で曲がり方が変わってきます。

右折レーンなんかがある交差点では巻き込みとリアの尻振りを気をつけねばなりません。

結構自家用車は尻振りという考えがないのでガンガンつっこんできます。

バスの運転は想像以上に神経を使うものなんですね。

それから自転車が本当に厄介でした。

左側をひたすら走るのならまだしも逆走してきたら本当に・・・

大きい車を運転しているのだというのが身にしみた1日でした。

2014年7月 3日 (木)

教習9日目~仮免許検定~

長崎では50年に1度の大雨だったそうですね。

長崎駅が冠水している様子や宝町の立体交差が冠水している様子など見て心配になりました

実家に連絡したところ被害もないようなのでホっとしているところです。

しっかし、冠水しているガードになんで車で突っ込んでいけるのか不思議でなりません

先の予測ができてないのでしょうかね


と、いう前置きはさておき

きょうは修了検定ということで仮免許をもらうための実技検定を受けてきました。

まずは深視力検査を行い、検定の説明

それから減点対象となる行為やコースの走り方などの説明を受けいざ、乗車

2人受けたのですが、順番は1番目

車は普段教習で乗らなかった2号車のバスということでクラッチの位置がよくわからず

結果発進にもたつくというw

スタートして、まずストレートで指示速度を出すことに

1号車だと踏んでも加速しない印象があったのにこの車はぐいぐい加速。難なくクリア

そして坂道に向かい一旦停止。ここで発進にもたつくというちょんぼ

更に坂を下る速度もちょっと速めになってしまうという・・・正直アカンかと思いました。

そのあとは、障害物をよけてS字コース・路端停車と発進・踏切通過と課題をこなし

最後はドアにポールをあわせて交替と相成りました。

もう1人が試験を受けている間はずっと「やらかした」という思いが頭の中をぐるぐる

実技終了後、採点などを行うためロビーで待機

20分くらいしたのち担当教官から教室によばれて結果発表

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

「合格」でした

減点もされていたのですが、左折時に左側が空きすぎているとのこと。

それ以外は特に悪い箇所もなかったそうです

ホっとしたのもつかの間、なんと明日から路上に出ることにw

所内とは違い様々な車が走る上に歩行者も居る路上の環境

ストレートに合格できるよう前進あるのみです!

2014年7月 2日 (水)

教習8日目

最近、甘いものばかりパクパク食べております。

身体によくないとわかっていても・・・パクパクとw

来年の検診がいまから心配です(((

そんなこんなできょうは実技2コマと学科1コマを受講

学科はこれで第一段階の講習は修了

実技はまず1コマはこれまでのおさらい的なものを

そして次の1コマで「みきわめ」を行いました。

「みきわめ」で良好判定をもらわねば明日の仮免検定は受けることができません。

ちょっとの緊張をもちながらもいざ乗務

教官の指示とおりバスを走らせていきますが・・・

○坂道を降りたところで停止線をオーバラン

○交差点からの発進時、サイドを戻し忘れる

という今までやったことないポカをいくつもw

これはアカンかと思いきや・・・なんとみきわめ良好判定いただきました

ということで明日は仮免検定

ちなみに「大型二種」の仮免許ってないそうで

バスで路上を走るためには「大型」の仮免許が必要だそうで・・・

確かに営業運転するわけでもないのでそれで当たり前といえばそうなんですが

とりあえず「確認の徹底」と「確実な動作」をきちんと行い受かってみせますとも。

2014年7月 1日 (火)

教習7日目

きょうの教習は実技2コマ

まずは「交差点の右左折」といったテーマ

ただ、所内コースで何度も右左折は繰り返しているのでこれまでやった復習的な時間に

苦手とする「方向転換・縦列駐車」は卒検での課題ということで練習は少なめに

「隘路」はなんとか後退なしで枠に収めることができつつあるといった感じ。

つぎに「踏切通過」といったテーマ

普通取得時にもやったような内容だが、バスの場合その長さがあるので

前が詰まっているとうかつに動けない。コースが狭いということもあるのかもしれないが。

きょうの教習で全体的に言われたのは「確認の徹底」

発進・停止時の車内確認、右左折時のオーバーハング(尻振り)確認etc...

頭のなかでわかっていても実際走らせるとどうも疎かになってしまう。

気をつけなければいけないなぁ・・・と。