Hatena::Groupputikonclub

藤堂俊介の変人プログラム日記

2014-02-23

最終回 08:35

 これにて、藤堂俊介の変人プログラム日記は、終了します。

引き続き、オヒ!の殿堂3で、お楽しみください。

http://nanzo.blog.ocn.ne.jp/nanzo/

f:id:nanzonet:20140223083438j:image

 長い間ありがとうございました。

2014-02-22

2月22日 07:43

猫の日です。

f:id:nanzonet:20140222074312j:image

2014-02-20

コミック工房作品集 07:20

f:id:nanzonet:20140220071951j:image

 あのゲーム電卓を、8ブロックを再現。

2014-02-17

花の接写 07:14

f:id:nanzonet:20140217071358j:image

2014-02-16

列車二題 07:45

f:id:nanzonet:20140216074515j:image

f:id:nanzonet:20140216074512j:image

2014-02-13

RanInt 08:39

  この記事作成時点で、現行販売しているカシオ関数電卓に搭載されている関数の一つ。RanInt。整数の(疑似)乱数を発生させる。

f:id:nanzonet:20140212153400j:image

 関数電卓には、疑似乱数を発生させる関数が備わっている。Ran#(カシオ)またはRND(シャープ)がそれである。

 これは、0以上1未満の疑似乱数を発生させている。整数乱数を取り出すには、例として、0から9まで発生させたいときは、発生した乱数に10を掛け合わせ、整数部分を取り出す関数などを使う。プログラム言語に整数化:Int等の関数が備わっている。サイコロの場合は、6を掛け合わせて1を足す手順を行う。

 RanInt関数で、サイコロの目を表現するには、

f:id:nanzonet:20140212153600j:image

 RanInt#(1,6)を入力して、=または、EXEを押す。これで1~6までの整数の疑似乱数が発生する。

 そのほかの整数を発生したいときは、RanInt#(はじめの整数,おわりの整数)のように入力する。

 正二十面体の乱数サイを、実現するには、RanInt#(1,20)の操作をすればよい。

2014-02-11

春を感じる写真 08:16

f:id:nanzonet:20140211081626j:image

2014-02-10

コミック工房 08:32

 ユーザ登録の模様を、このようにすれば、

f:id:nanzonet:20140210083031j:image

 模様で塗りつぶすで、罫線模様を使えば、罫線が入った作品が作れます。

f:id:nanzonet:20140210083140j:image

f:id:nanzonet:20140210083139j:image

f:id:nanzonet:20140210083138j:image

 作品は、画像を90度回転させています。

2014-02-07

カール電車 07:56

f:id:nanzonet:20140207075600j:image

2014-02-06

さざんか 08:32

f:id:nanzonet:20140206083245j:image

 接写を試みました。

2014-02-03

カシオ】計算チェック電卓活用事例集 08:00

f:id:nanzonet:20140201162000j:image

(例題)

 ある金額に対する、紙幣、硬貨の枚数を求めよ。

 <入力>

 スイッチ操作

 ・小数点以下切り捨てのCUTに合わせる。

 ・小数点表示桁数を0にする。

 01:金額入力

 02:M+

 03:÷10000

 04:=     ;1万円札の枚数

 05:×10000

 06:M-

 07:MR

 08:÷5000

 09:=     ;5000円札の枚数

 10:×5000

 11:M-

 12:MR

 13:÷1000

 14:=     ;1000円札の枚数

 15:×1000

 16:M-

 17:MR

 18:÷500

 19:=     ;500円硬貨の枚数

 20:×500

 21:M-

 22:MR

 23:÷100

 24:=     ;100円硬貨の枚数

 25:×100

 26:M-

 27:MR

 28:÷50

 29:=     ;50円硬貨の枚数

 30:×50

 31:M-

 32:MR

 33:÷10

 34:=     ;10円硬貨の枚数

 35:×10

 36:M-

 37:MR

 38:÷5

 39:=     ;5円硬貨の枚数

 40:×5

 41:M-

 42:MR    ;1円硬貨の枚数

 チェックキーを操作し、01の部分を表示させ、訂正、数値入力、訂正を押すと、別の金額の金種を計算する。

2014-02-02

カシオ計算チェック電卓 08:01

 計算過程を100回分(ステップ)記録できる、計算チェック電卓D-250を使って、消費税5%と8%差額計算のプログラミングもどきを行いました。なお、現在は150ステップ記憶のD-260が、2,480~2,980円で家電量販店に売られています。

f:id:nanzonet:20140201162000j:image

 (例題)

 ある金額の、8%と、5%の、税込み価格を求めて、差額を求める。

01:金額入力

02:M+

03:MR

04:×1.08

05:=    ;8%の税込み価格。

06:MR

07:+/-

08:×1.05

09:=    ;5%の税込み価格。ただし答えは負数。

10:GT

f:id:nanzonet:20140201162000j:image

 チェックキーで、01の内容を表示させ、訂正を押し、新たに数値を入れ、訂正を押すと、その数値に対する計算を実行する。チェックキーで送っていけば数値が変わっています。

 なお、電源が入っている状態でACを押すと、ご破算。ACを押さずに、自動電源断になった時は、ACを押して、チェックキーを押せば、入力内容を記憶しています。

2014-02-01

カシオMW−100T 08:53

f:id:nanzonet:20140131145200j:image

 2つの税率が計算できる電卓。

 税率1キー 8%

 税率2キー 5%

 がプリセットされている。

 税率キーを押し、表示を確認して、数値を入力した後、税込み、税抜きキーを押す。

 説明書に未記載の使い方。

 8%と5%の差額の求め方。

 10,000円の8%と5%の差額の求め方。

 1)AC

 2)税率1

 3)10000

 4)税込

 5)-

 6)税抜

 7)税率2

 8)税込

 9)=

 答え:300円。

 5%,8%の税額の差額だけ求めたいときは、次の操作をすれば良い。

 金額×3%

 これで求まる。式は、数値×(税率1-税率2)。例題は、それぞれの税込価格を確認するときに用いる。

2014-01-31

花の写真 08:22

f:id:nanzonet:20140131082219j:image

 接写を試みました。

2014-01-30

コミック工房作品集 08:30

 写真をモノクロ加工しました。

f:id:nanzonet:20140129094706j:image

2014-01-29

コミック工房作品集 08:47

 ビデオタイトラーにも使える。

f:id:nanzonet:20140128094045j:image

2014-01-28

コミック工房活用例 08:02

 電子メモ、電子ノートにも使える。

f:id:nanzonet:20140127103729j:image

 1コマの大きさを、320×240にするようにすれば、拡大率が等倍になる。

2014-01-27

列車の写真 07:59

f:id:nanzonet:20140127075846j:image

f:id:nanzonet:20140127075920j:image

f:id:nanzonet:20140127075918j:image

f:id:nanzonet:20140127075915j:image

2014-01-25

コミック工房 テキストはり込み例 08:04

f:id:nanzonet:20140124203007j:image

 4コマ漫画2列の書式で作成。