文字だけのブログの下書き日記。 |
■ 電卓を活用しよう | 2020.10.24 |
8 演算キー 一般の電卓には、加減乗除と、パーセント計算をするキーがついている。この組み合わせは、全ての電卓についている。電卓の機種によっては、平方根キーがついていたり、MUと刻印された気が付いている。後者のキーは、メーカーによってついていないものがあるから、この時点での説明は割愛する。 平方根キーは、最近の一般電卓では省かれる傾向がある。平方根を伴った計算は、一般事務計算ではいらないだろうという考えから省いているものと推察される。 平方根は中学数学で登場する。二次方程式の解の公式で必要だからである。数学では切っても切れない平方根である。 電卓の平方根の答えは、正の値しか表示しない。16の平方根はプラスマイナス4である。電卓ではプラス4を表示する。 時間計算や日付計算ができるキーがついたものもある。あったほうが望ましいか、なくても困らない。 |