HOME何でもない日記[管理]
2020年   11月  
 2020年11月30日(月)   BlueStacks
BlueStacks

 Windows で動かすandroid エミュレータ。以前持っていたスマホが、android バージョンが5。6以上対応するアプリが使いたくて、以前 windows にインストールしたことがある。
 その後、Android のバージョン9のスマホに機種変をして、必要もなくなったからアンインストールした。

 再び大画面で使いたい欲求から、再びインストールした。Android バージョン7相当のエミュレータだから、たいていのアプリは動く。

 ゲームをやりたいから入れたバケットが違い、横画面でも表示するメモ帳アプリを使いたかったからである。すでにスマホにインストールしている、メモ帳アプリの中には、横画面にも対応したものがある。

 なお音声入力に使っている、EdivoiceもBlueStacksで動く。Google の音声入力アプリを導入し、起動させるとGoogle 音声入力が使える。横画面表示に対応していることから、広く使える。作った文書も、マウスでコピーしWindows 標準のメモ帳に貼り付けることもできる。 


 難点は、メインメモリ4 GB のノート PC では、起動時にメモリ不足の警告表示が出る。このためこのエミュレータと、Google Chrome の同時走行は可能である。誤って Google Chrome を起動させ、Windows が落ちてしまった。

 それでも、音声認識が良い、Google 音声入力がWindows PC で使えるメリットは非常に大きい。
▲top
 2020年11月30日(月)   CASIOツイン液晶電卓
CASIOツイン液晶電卓
 この電卓にも、CANONの千万単位電卓に相当する億万キーがついている。千キーが備わっていないのは、千万単位電卓と差別化を図るのか、それとも厳密に4桁区切り入力を目的としたものだと考えられる。

 機能は千万単位電卓と同等。1.23万と入力すれば12,300と表示される。0.1億と入力すれば1000万が表示される。
 また、珠算読み上げ算で120,012を12万飛んで飛んで12との表現をする。千万単位キーは、12万12を入力することで実現できる。

 千万単位キーは、数詞通りに入力するよりも、0の入力回数を減らすのに役立つ。キーは何回も押すこともできる。1200万を入力する場合、0.12億、0.12万万というような変則入力ができる。

▲top
 2020年11月29日(日)   千万単位
千万単位
 CANON一般電卓の大半についているこの機能。初めて知ったのは、昭和60年間前後の頃のテレビCM。平成に入る頃までは電卓のテレビCMが普通に見られた。

 千万単位は、日本語の数詞通りに入力できるのが売りである。3桁区切りよりも4個区切りが親しみやすい。

 計算事務の経験がおありならば伝票入力に関して、書かれてある金額を電卓で入力する場合、数詞を黙読したり声をあげたりして入力してるとは異なる。数字だけ見て入力しているのである。

 そのため、千万キーを使って入力するとかえってもどかしい。

 このキーは数詞通りに入力するよりも、123千円、1.23万円のような入力、千分比を求める場合、キー入力を減らすことができる。

 123千円ならば、123のあとに千キー、1.23万円なら、1.23のあとに万キーを押すだけで良い。

 千分比も、数値÷数値×のあとに千キーを押して=キーを押せば求まる。1000と入力しなくともよい。日常生活では余りお馴染が薄い、万分比(ベーシスポイント)も、数値÷数値×のあとに万キーを押して=を押すと求まる。

 一般電卓も計算用途に分けて製品を選ぶということも必要となる。例に上げた計算を多用するならば千万単位電卓はキー入力を減らすことができる。
▲top
 2020年11月27日(金)   電卓の指配置と入力
電卓の指配置

 電卓の入力も、五本の指を使って入力するのが望ましいと、簿記などの電卓活用書に記載されている。別名ホームポジション。QWERTYキーボード入力で望ましいつまり効率的に入力する方法として記載されている。最も一本指で入力しても問題はないが、効率と見栄えが落ちる。

 電卓の場合も、五本指をフル活用して入力すると高速入力もできて格好も良い。私事になるが、怪我をして手先が麻痺になるまでは、電卓の入力は二本指だった。実はこの入力方、小学校時代そろばんを習っていたため、右手で鉛筆を持ちながら珠を弾いていた頃の名残である。

 左手でそろばんの枠を持って枠、右手で鉛筆を持ちながら玉を弾く。このクセが抜けないのである。残念ながら現在は、手先が麻痺していて、鉛筆を握りながら二本指で入力することができなくなった。現在は一本指で入力している。

 片手で鉛筆を持ちながら、二本指で電卓を入力するのは、あまりお勧めできない方法らしい。多分専門学校に行けば矯正させられると考えられる。

 電卓の入力法は、五本指が望ましい。片手で伝票をめくり、右手は筆記具を計算の度に置いたり取ったりするというのも、調子が取りにくい。

 私の場合は、慣れた方法で入力したら一番効率的と言う。しかしあくまでもこれは我流、我流は特に嫌われる。専門学校及び商業高校で電卓を操作する場合は基本に忠実、我流はやらないが高得点を取る秘訣である。
▲top
 2020年11月26日(木)   CANON軽減税率電卓
CANON軽減税率対応電卓

 今回購入したのはCANONの減税率対応電卓LS-105WUC。イオンで購入してきた。約1000円ちょっと。10桁の電卓。1メモリの電卓。メモリーキーを使う場合は千万単位/メモリーと刻印されたキーを押しモードを切り替える。

 モードを切り替えることによって、万単位、千単位のキー入力と平方根、メモリーが使える。

 CANONの軽減税率対応電卓は、元々消費税が5%から8%に移行する直前に発売されたものである。5%と8%の差額を求める必要があると判断され続けたものである。

 現在は軽減税率と一般税率の役割として8%10%があらかじめ登録されている。発売時のセールスポイントとして、金額を表示した後、それぞれの税率キーを押すことによって税込み税抜き金額が求まるというものである。

 税率を切り替えて計算するタイプより、直感的で使いやすい。なお二つの税率キーは、固定ではなく、設定にやり切り替えられる。この腫瘍は、軽減税率が導入されて、SHARPも8%10%と刻印されたキーの電卓を出している。
▲top
 2020年11月25日(水)   電卓の電池交換
電卓の電池交換

 麻痺の為手先が十分に使えず、ドライバーを伴う電卓の電池交換はなかなか大変である。理想としては単三乾電池の電池ボックスなら蓋を開けてすぐ交換が可能である。

 電卓は太陽電池とボタン電池という機種がほとんどである。消費電力が少ないから電池切れというのはかなり起きないから、滅多に交換することではない。

 愛着を持って使っている電卓は、ボタン電池が切れると交換して使い続けたい。ネジ一本で電池ボックスの蓋を開け交換できるタイプならこの記事は書かない。多くの一般電卓は、ボタン電池の誤飲を避けるためか、何本ものネジを外し筐体の蓋をこじ開け、ボタン電池を取り替える。手がしびれた私にとってはこれは難儀な作業である。

 平成6年に買った、学習用電卓のボタン電池が切れた。ボタン電池 LR 44、ひとつを取り替えるのに、裏蓋のネジを6個外し、裏蓋をこじ開け取り替える。私にとっては難易度が高い。電池も買ってきたから、取り替えてみようと挑戦してみた。

 結果はといえば、できなかった。ドライバーが空回りしてプラスネジが回らない。あまりしつこくやると、ネジ山を潰すことがあるから、ここで挫折。太陽電池で動く電卓として使うことにする。

 他の電卓のボタン電池交換も、裏蓋のはめ殺しを外すのが片手が動かない麻痺した手を持つ私にとっては、大変しんどい。動かない片手は、掴むことは何とか可能である。なんとかこじ開け、交換はできた。しかし、はめ殺しがきつい裏蓋を持つ電卓はお手上げである。

 ボタン電池も、そのままにしておくと、膨らみ漏液することがある。なんとか取り替えられるものだけ蓋をこじ開け電池を交換し、長持ちさせたいものである。
▲top
 2020年11月24日(火)   連休明け
どんよりとした曇り。
▲top
 2020年11月23日(月)   日付計算
日付計算
 1980年代から1990年代にかけて発売された日付計算ができる電卓は、1901年から2099年までの年号を指定して計算できた。

 現在手に入る、日付計算ができる一般電卓は、日付のみの計算できるようになっている。日数計算の仕様は、1月1日から12月31日までの日数計算、最初の起算日を入れない片端入れ。

 ただし閏日は入れない。閏日を入力するとエラーになる。任意の日付から何日日を指定する場合、-365日〜+365日の範囲内である。この範囲外の数値、小数点の入力を受け付けない。

 年号が入った日付計算は、Excel または計算サイトで求めることができる。閏年の規則が分かれば、手間はかかるが、この電卓でも日付計算はできる。
▲top
 2020年11月22日(日)   Asmix軽減税率電卓
Asmix軽減税率電卓
 税率8%と10%の消費税体系ができ、それに対応した軽減税率電卓は、電卓メーカーから発売されている。今回取り上げる軽減税率電卓は、ホームセンターで手に入る廉価帯電卓、Asmix(アスカ)軽減税率電卓を取り上げる。

 以前このメーカーの電卓は、スライドスイッチによって税率を切り替えるものであった。これは税率が8%になった時、5%と8%を切り替えるためにつけられた、この時スライドスイッチには、10%も付いていた。

 軽減税率が適用されるようになり、スイッチで切り替える方式は意外と面倒であるどの重いからか、税率キーを二つ備える電卓が登場するようになった。

 計算する前に、あらかじめどちらの税率が適用されるか押してから計算をし、税込キーを押す。金額を入れたり、計算途中に税率キーをした場合、キーに刻印された税率が表示され、計算中であれば、その計算は無効となる。あくまでも税率を切り替えるためのキーである、これは意外と勘違いしやすいかもしれない。

 8%と10%以外の税率を設定したい場合は、何も計算していない状態で、税率キーを押し税率を入力し設定を押す。なお、8%10%キーを押すと設定変更をした税率が取り消される。

 8%と10%キーは、固定されていて変更することが不可能である。

 このことから、8%10%専用に計算する電卓と判断される。今後消費税の税率はどうなるかわからない。仮に来年12%になるとなったら8%と10%のキーが無用なものとなる。そうなったとしても一般電卓として十分に使える。
▲top
 2020年11月21日(土)   計算チェック電卓
計算チェック電卓で即席プログラミング
 CASIOから《計算チェック電卓》が発売されている。入力内容を記憶し、キー操作によって入力内容を見ることができ訂正もできる。300ステップ記憶できる機種が売られている。

 入力内容を表示させ、訂正できると言うことは、数式記憶式の簡単なプログラミングに使える。

 今回使ったのは、D-250(製造終了)。

 反比例y=a/xの数表を作ってみよう。以下の操作をして電卓に記憶をさせる。

x,=,a,M+,MR,÷,GT,=

 xの値を変える場合はチェックキーで01番を表示させ、訂正、数値、訂正の操作後、チェックキーで08番まで移動する。

 チェックキーは01番(先頭行)の場合、▲(戻る)を押すと、最終行の内容が、最終行の場合、▼(進む)を押すと、01番が表示される。

 工夫により簡易プログラミングができる。
▲top
 2020年11月20日(金)   一般電卓にあとひとつ欲しいキー
一般電卓に付け加えて欲しいキーは 
 一般電卓から平方根キーを省く傾向が強い。これはお金の計算事務計算に平方根はいらないというお客様の意見か、メーカーの考えによるものであろう。

 それでは付け加えていいキーあったとしたら何を付け加えたらいいだろうか。あれもこれもと言うと関数電卓になってしまうから、ここでは一つないし二つを考えてみよう。

 人それぞれによって、好みも違うから、一概にこれだと言えない。お金の計算一般事務計算を前提に考えるならば、べき乗キー、逆数キー、それに10の何乗を入力するキーである。

 例えば、複利計算の公式にはべき乗が入っている複利計算の公式にはべき乗が入っている。定数計算で=をたくさん押してできるが、10年複利を計算するときはイコールキーを沢山押すのは非効率である。

 100万、1億入力する場合、00キーの連打より、10の6乗10の8乗と入力できたら良い。キャノンの千万単位電卓が該当する。標準装備されると便利がいい。

 逆数キーは、反比例の定数計算で作るために便利である。1/4や1/2を掛け合わせることは、お金の計算、事務計算でもありえる。

 この三つがあれば、日常生活の計算が楽になる。さてあなたは何のキーを付け加えて欲しいですか。
▲top
 2020年11月19日(木)   説明書はとっておこう
 「でも俺は大丈夫だよ、仲間がいっぱいいるから」
 俺は川野くんに言った。
 「そうだよ何かあったら俺たちが出てくるから」
 俊介くんも慎一郎くんも川野くんに言った。いつまでも引っ込んでいては、何の解決にもならない、俺たちはそう諭した。
 「明日から出てくるよ」
 「それじゃあ私が迎えに行くわ」
 美佐子さんが言った。彼女は彼の家を必ず取っていく。いつもは違う時間に登校していた。 
 「ありがとう。でも北川くんが襲ってきたら」
 川野くんの心配に美佐子さんは一言、
 「大丈夫、投げ飛ばすから」
▲top
 2020年11月18日(水)   反比例表の作成
反比例表の作成
 一般電卓の定数計算機能を持ち、算数で登場する反比例表は作ることは仕様上不可能である。

 被除数(割られる数)を定数としてセットすることが不可能であるため。反比例の表を定数計算で求めることがどうしても無理である。つまりできないである。被除数をメモリに入れ、計算を行う。

 一般電卓を元にした、従来型関数電卓では、割り算を掛け算に変更して定数計算を行うことにより可能となっている。なお現在販売されている関数電卓は、ほぼ、数式通り入力の方式を取っているため、一般電卓のような定数計算は行うことが不可能である。

 ここではCASIOの従来型関数電卓で説明する。まず、被除数に当たる部分を入力する。掛け算キーを2回押し、被除数に当たる部分を、定数としてセットする。次に、数値を入力し逆数キーを押して=キーを押す。次に数値を入れる、逆数キーを押し=キーを押す。

 これで、定数計算を用いた、反比例の表を作ることが可能である。現在の関数電卓では、一般電卓のような定数計算が不可能であるため。もし、お手持ちのCASIOの関数電卓にCALCキーがあるならば、数値÷X入力した後、CALCキーを押すと同じような計算ができる。
▲top
 2020年11月17日(火)   小春日和
暖かい一日。
▲top
 2020年11月16日(月)   EXキー
電卓の EXキー
 一般電卓にまれに付いているこのキー、中国メーカーの一般電卓に時折ついている。日本メーカーの一般電卓にもつけている子が存在している。過去キャノンの一般電卓には、RVキーとしてついていた。現行製品にはすべてついていない。 

 このキーが付いた激安電卓を買ったと時に、説明書のような小さな紙片がついていた。この9の説明は、計算する前の数値が見られると書いてあった。説明書を作った人も、このキーは一体何に使うのか理解していなかったと判断される。

 一般電卓で用いられている機種が少ないため、何に使うか説明しているものは皆無に等しい。

 ではこれは何に使うのであろうか、入力した数値と、定数計算にセットされた数値を、入れ替えるというキーである。1+2を入力した後、このキーを押すと、1と2の数値が交換され、2+1になる。

 =を押して3と表示されたあと、このキーを押すと、定数計算でセットされた数値が出てくる。

 なお、数値を交換するだけであるので、定数計算の仕様は変わらない。二つの数値を交換して計算する連続計算は日常生活、または一般事務では全く必要はない。そのため、搭載されている一般電卓はほとんどない。

 二つの数値を交換し連続計算する方法が見つかると方法が見つかると、計算効率が上がる。ただし、計算を自動化した場合に限る。つまりプログラムである。

 機会があれば、続編として書いていきたい。
▲top
 2020年11月15日(日)   千分比
千分比
 千分比、記号で表すとパーセントの記号の横にもう一つ丸を書いた、‰となる。パーセント記号と紛らわしい、また、学校教育でもあまり出てこない記号。この記号で書くと、何らかの間違いたと突っ込んでくる人もいる。

 0.1%が1‰となる。小さい比率で示す可愛いは便利である。

 計算方法は、百分比の計算方法、a ÷ b × 100の100を1000に変えれば良い。電卓の計算でも、この公式を使うと良い。パーセント気を使うならば、a ÷ b % × 10 と操作すれば同じ結果となる。
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
美術部デッサン会
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
美術部デッサン会
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
デッサン会
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
告白
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
海沿いのデート。
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
海辺のデート
▲top
 2020年11月14日(土)   コミpo作品集
Vカツとの比較
▲top
 2020年11月14日(土)   健康通販番組
四六時中流される健康食品通販番組
 地上波専門チャンネル問わず、朝から晩まで健康食品通販または化粧品が流される。化粧品は膝の調子が良くなると言われる軟膏まで含まれる。

 この頃は、高齢者のひざ関節の悩みを対象とした健康食品又は軟膏が売られている。膝の問題で歩行又は階段の昇降が困難な、高齢者が登場し、飲んだり塗ったりすると劇的に改善するようなプレゼンテーションを行う。

 これだけを見たら、整形外科は完全に不要である。人工関節置換術も無用である。もし本当に効くのであれば、麻痺で動きにくいひざ関節も滑らかに動くのであろうか。

 塗ると劇的に改善する軟膏の場合、ひざ関節のことを、《ふしぶし》と言うかな表記を行っている。医薬品ではないので医薬品ではないので、関節の軟膏とは言えないと思われる。軟膏の中には酵母が含まれていて、それが効果があるというプレゼンテーションをしている製品がある。果たして工房を塗ってひざ関節の痛みが改善するというのは本当であろうか。

 ただしこの商品プレゼンテーション、小さな文字で免罪符が書かれてある。そう、《個人の感想です効能効果を保証するものではありません》。個人が勝手に言っている、私たちも知らないという断り文句である。
▲top
 2020年11月13日(金)   Google フォト無制限終了
Google フォト無制限終了
 Google フォトは高画質に変更することにより、無制限にアップロードできた。2021年6月より無制限がなくなる。追加したい場合はストレージの容量を追加購入する。例外は、自社製のスマートフォンから撮影しアップロードした場合である。Google pixel への機種変更が増えることも予想される。

 インターネットはタダで自由に使える時代は、そろそろ限界が来たようある。2021年6月以降、無制限に写真をアップロードできるのは、Amazon フォトとなる。Amazon プライム会員になっている必要がある。これは有料会員であるから、無料で無制限のアップロードっていうのは、事実上なくなる。
▲top
 2020年11月12日(木)   消費税キー1つの電卓
消費税キー1つの電卓
 オーム電機電卓 KCL-006は、%キーがない珍しい一般電卓。  消費税キーが二つある電卓も最近品揃えが増えてきた。二つなければ困るということは家庭用の使用ではあまりない。

 店頭に並んでいる電卓は税率は10%で設定されている。日常での買い物計算は、食料品が多いことから、税率を8%に設定変更する。先に8%の商品を計算し税込キーを押しメモリに入れ、ACを押さずに10%の計算の加算を行う。電卓によってはAC押すことによってメモリ内容が消去されることがある。

 =を押し×1.1=M+と操作して、MRCを押す。
▲top
 2020年11月11日(水)   朝ドラエール裕一の年齢
朝ドラエール裕一の年齢
 主人公裕一は、1938年28歳の設定が入っている。11月9日の週は、1951年(昭和26年)なっていることら、1951-1938=13を導き出し、28+13=41。ドラマの設定では41歳となる。

 東京五輪も行われた1964年までの物語あると説明されているから、残りの回数で13年を表すということになる。その時の年齢は41+13=54。54〜55歳となる。ここから導き出される主人公は1909〜1910年生まれとなる。これはモデルとなった古関裕而先生の1909年に合わせている。

 それでは評価が高いとされる、戦闘画面にて倒れた藤堂先生の年齢はいったいいくらになるのであろうか。劇中では年齢設定はない。裕一が10歳の頃教員をやっていたから、先生はいったい何歳になるのであろうか。
▲top
 2020年11月10日(火)   検算で答えが違ったら
検算で答えが違ったら
 現在の金融機関では、窓口でお金のやり取りをする場合、端末機で入力された金額通りに、機械からお金が出てくるようになってる。札束を扇のように広げ、行く方法は一部では見られるにしても、機械に投入するため、機械の不具合端末機の入力を誤らない限り、現金過不足はあり得ない。

 だからと言って、電卓での検算がまったく無用にはなっていない。スーパーのレジのように、バーコードを読ませて自動計算するとは異なり、全ての書類がバーコードで構成されているわけではない。電卓出て入力して合算するという作業も残っている。

 さて、何かの会の会計を任されたとしよう。お金の出し入れつまり出納係をしていると仮定しよう。お金の出し入れを記録する出納帳の現在高と、実際にある現金が合わない場合、原因を調べなくてはならない。

 現金が不足していたからといって、自腹で補填すること、現金過剰だからといって、過剰文を自分の懐に入れるということはしてはならない。何人か集まった会を作った場合でも同じである。自腹も懐に入れるのも、ネコババである。ネコババは自分のものにするという意味である。自腹で補填することを、マイナスのネコババと考えてもいいだろう。

 帳面と現金が合わない場合は、すぐに原因は調べる。伝票または帳面再点検する。記入漏れ、誤記などがないかもう一度点検してみよう。あれば修正して計算し直す。これで現金があれば、解決である。

 次に現金をもう一度数えなおす。案外新札が密着していて、2枚を1枚と数えている場合もある。よく点検して数え直そう。50枚単位の棒金の数数え間違えていることも考えられる。お金の数え間違いが分かれば、解決である。

 それでは、現金過不足の考えられる事例を挙げてみたい。

 a 伝票と現金の差額が9,90,900,9000となった。

 9という数字が出てきたら、桁を間違ってないか確認しよう。例えば900と出た場合、1000円を100円と記入している場合が考えられる。9000円の場合は1万円を1000円と記入している場合が考えられる。もう一度帳面と伝票を付き合わせてみよう。

 この時現金が900円多ければ、100円を1000円として計算し現金を徴収していることになる。反対に現金が900円足らなければ、お釣りが100円なのに1000円を払っていることが考えられる。

 次に考えられるのが、入力した数字を読み間違えて入力した場合である。例として挙げると、230と入力するのに、320と入力してしまった場合である。この場合の差額は90である。4500と入力しようとしたのに、5400として入力した場合、差額は900となる。

 数値だけを大量に入力する場合、数を取り違えて入力するあり得ることである。確実かつ正確に入力することが望ましい。ただし人間は間違えるものである。そのため検算が必要である。

 MS Excel 表で作った計算表を電卓で検算せよと命じる上司は、ブラック企業だとネットで書かれることがある。入力したエクセル表が、例えば120と入力するのに、210と入力しそのまま印刷して提出して終わりというわけではない。必ず入力した数値は、小さな間違いを起こしてないか点検をすることが重要である。特にお金がからむ表ではなおさらである。

 差額に9の数字が出てきた場合、桁入力の間違いを起こしている考えられる。

 b 伝票と現金の差額が9で割り切れる。

 例えば差額が180円と出た場合。180÷9をしてみよう。20と表示され割り切れる。この場合伝票を確認してみよう、20円を200円で入力した、200円なのに20円支払ったなど考えられる。差額が九の段の掛け算答えになった場合、桁を書き間違えたり、していることが大いに考えられる。

 c a,b以外の場合

 差額が9で割れない場合もある。例えば500円の差額が出た場合である。9では割れないから、他の原因を考える。この場合、現金を500円過不足させたか、伝票の入力を500円間違えたことになる。伝票に1000円と書く予定が、勘違いして、1500円と書く場合もあり得る。

 このため現金受払を手作業で行う際は、伝票に簡単なメモをしておくことが望ましい。

 人の記憶は意外と曖昧である。思い込みによっても記憶が書き換えられるか、都合よく作り変えられる。また思い出せないこともある。そのためには簡単なメモが必要となってくる。
▲top
 2020年11月9日(月)   快晴の朝
週明けの朝は快晴だった。
▲top
 2020年11月8日(日)   雨が上がったぞ
昨日は一日中、梅雨みたいな空模様であったが雲の切れ目から日が差している。
▲top
 2020年11月7日(土)   30分以内のお電話
30分以内のお電話
 テレビ通販の購買意欲を煽るため《30分以内のお電話で》と画面を転換し、得点や値引きをつけるという手法が対応されるようになった。もともとどこかのサプリメント通販が、《30分以内オペレーター増員》という表現方法、特典と割引に持ち込んだと考えられる。

 最初に値段を提示し、30分以内の電話なら、割引価格を提示する、最初に提示した金額から5000円引き1万円引き半額だといえば、お得な激安商品だと思うだろう。購買意欲が惹起される。

 本当にお得な買い物だろうか。必要にかられて購買するのであれば、提示した金額から割引したといえばお得に感じるであろう。

 疑問に思うのは、最初に出した金額がメーカー希望小売価格のなのであろうか、それとも通販会社が価格なのであろうか、これは定義されていない。

 あまりに派手なプレゼンテーションの場、元々の価格割引価格で、最初に提示した価格は割引価格と提示した価格を吊り上げたものではないだろうかと勘ぐってしまう。

 30分以内のお電話でと提示した価格が最初に提示した価格より割引大きい場合は、安いと飛びつかず、深呼吸して、本当に欲しいものか熟慮して購入するようにしよう。
▲top
 2020年11月6日(金)   算数の問題
算数の問題
 小学校の算数では、とにかく教科書通りお手本通り回答しないと、解き方または答えが同じでも減点される。ネットによく飛び出すのが、かけ算の応用問題である。

 りんご2個ずつ3人に配ったら全部で何個になるかという問題、2個かける3人意味する2x3=6と回答しないと丸をもらえない。3人が2個ずつもらうを意味する3x2=6と回答するとバツをもらう。問題通り2個ずつ3人と計算しないとバツである。2個ずつ3人、3人に2個ずつは同じ意味である。

 日本語は助詞を使うことにより、語順を変えても同じ意味に通じる。小学校の算数教育では、問題22個ずつ3人と示せば、3人に2個ずつは許されないのである。

 長方形の面積においても、縦かける横で計算しないと減点される。横かける縦はだめなのである。どちらも同じことである。って本当にやることも大切ではある、ガチガチに固めては、別の視点という能力が枯れてしまう。

 なぜ反対に計算するとだめなのかを子供から聞かれて、教科書通りに書かないとバツをもらうと回答してしまう先生は失格である。
▲top
 2020年11月5日(木)   朝ドラエールのテーマ
絶賛記事が多い朝ドラエールしかし
 この朝ドラは誰かに声援を送るというのがテーマらしい。しかし丹念にこのドラマを見ていくと、声援どころかけなして笑いを取っている。

 音楽に対して敬意を払っていない。取り上げられた有名な曲は、作詞家と作曲家の共同作業である。作曲家のことは粗末に扱われている。また、栄冠は君に輝くの成立過程は、全く違うものに書き換えられている。長崎の鐘では、現実では、永井隆先生に会ってもいないのに会ったことになっている。作詞家の影がとても薄い。

 次に職業への偏見、ラーメン屋を低いラーメン屋を卑しい職業と見ている。そして学歴、大学卒業の役柄には文字情報を含めたスライドショー出した反面、渋滞に関しては中退に関しては、落ち込む動作と、手書き文字で中退の文字を強調していた。ギャグ漫画的な演出をしたつもりであろうが、十分に偏見を醸し出している。

 性的指向も外せない。音楽の先生役をステレオタイプのゲイの表現をしている。これはLGBTに対して小馬鹿にしているぞを意味する。

 最後に障害である、脚本家によって障害の有無が変わると言う設定がおかしいドラマである。コミカルなエンターテイメントを宣言した吉田輝幸氏の脚本は発音障害をことさら強調する。脚本家の場合は、発音障害自体無かったことになっている。つまり障害の特徴を強調し笑いを取っているわけである。

 このように誰かを小馬鹿にして笑いをとる演出は、最もやってはいけない作りである。
▲top
 2020年11月4日(水)   カット野菜
カット野菜
 体が不自由になると、包丁を持って野菜を切るというのは至難の技の一つとなる。リハビリの日常生活動作の確保の一つとして、調理ができることも目標とされる。

 リハビリ中に包丁を用いて野菜を切ることはできても、麻痺の具合は日々刻々と変わるため、調理中に包丁を落とし怪我をするということも考えられる。リハビリではできても、日常生活で繰り返すことは危険を帯びると言う動作は主に包丁と火を使った調理である。

 火を用いる部分については、タイマー付きのガスでまた電磁調理器を使うことによって解決する。問題は野菜を切る動作である。自動野菜切り機というものはまだ一般家電としては販売されていないようなので何か別のものがないかと探す。

 今はスーパーやコンビニに行けば数種類の野菜が入ったカット野菜が安価で売られている。調理用ハサミで袋を切り、後は鍋またフライパンに入れて調理すれば良い。切るという動作が包丁からハサミに変わる。袋を切る動作だけだから、怪我のおそれが低減される。

 栄養がないだの、危険な野菜は使っている、無精者がすることだと以前は非難や陰謀論が渦巻いていた。体が不自由になると野菜を切ることがいかに敷居が高いものかと感じる。陰謀論者に限って社会資源を極力否定する。

 体が不自由な人が自立する場合、困難な動作を用意する工夫が必要となる。その一つがカット野菜だと思う。
▲top
 2020年11月3日(火)   電卓を活用しよう
電卓を活用しよう
 8 サインチェンジ

 +/-と刻印されたキーである。装備されていない電卓もある。機能は数値の正負を転換する。数値が正の場合、このキーを押すと、数値は負数になる。負数の場合に押すとその反対である普通の場合に押すとその反対である。装備されてなくても特に困ることはない。計算を工夫するか、中学数学で習った正負の数を思い出す。  もう一度おさらいしてみよう。

 (計算規則)

 A 加減算(0を除く)

正数+正数=正数
負数+負数=負数
負数+正数=負数または正数
正数−正数=正数または負数
負数−正数=負数または正数
負数−負数=負数または正数
(例)

1+2=3
(-2)+(-3)=(-5)
(-6)+12=6
5−6=(-1)
(-6)−5=(-1)
(-2)−(-3)=(-2)+3=1
 B 乗除算(0を除く)

正数×正数=正数
正数÷正数=正数
正数×負数=負数
正数÷負数=負数
負数×正数=負数
負数÷正数=負数
負数×負数=正数
負数÷負数=正数
 (例)

2×3=6
8÷4=2
2×(-3)=(-6)
8÷(-4)=(-2)
(-2)×3=(-6)
(-8)÷2=(-4)
(-2)×(-3)=6
(-8)÷(-2)=4
 サインチェンジキーを用いて負数を入力する時は、先に数値を入力し、それからサインチェンジキーを押す。例えば、-2を入力する時は、2を先に入れサインチェンジキーを押すサインチェンジキーを押す。

 サインチェンジキーが備わっていない、電卓をお持ちの方は、なくても困らないと述べた。先ほど示した計算規則で計算すれば良い。

 負数同士の掛け算割り算については、正数で計算し、答えをマイナスすれば良い。加減算に至っては、例えば-12+5を電卓で計算する場合、順番を変え5-12計算すれば良い。足し算はマイナスとプラスを入れ替えると解決する。

 負数同士の引き算は、計算規則であるとおり、負数+正数になる。例えば、-5から-3を引いた場合、-5から3を足したとことになり、順番を入れ替え、3から5引いた計算を行う。結果は-2になる。中学数学で最初のつまずきが、正負の数の計算である。

 計算を工夫すると、サインチェンジキーは特に必要ではないが、では、どうしても普通を入力したい場合、どうしたらよいであろうか。

(問題8)

 サインチェンジキーを用いず、次の計算を行え。

 (-2)×(-3)

 (操作)

 計算前にMが消えていることを確認する。

 3を入力し、M-を押す。メモリには-3が記憶される。

 次に、0−2=×MRと操作する。数値入力後、メモリキーを押し、数値を入力すると、メモリキーを押す前に入力した数値は取り消される。従って0-2を実行するとよい。これで-2が入力できた。

 メモリには、-3が入っている。×キーを押し、MRまたは、MRCキーを1回を押すと、-3が呼び出され、=を押すと6が表示される。
▲top
 2020年11月2日(月)   VRoid
ポーズを決めてみた。
▲top
 2020年11月2日(月)   VRoid
ポーズを決めてみた。
▲top
 2020年11月2日(月)   電卓を活用しよう
電卓を活用しよう
 7 GTメモリ

 ここからはGTキーがついた電卓を持っていると仮定して説明する。このキーは、10桁以上の電卓の大半がついている。大まかな説明は《1−9 機能キー・スイッチ》を参照して欲しい。

 100均電卓お持ちの場合は、このキーはついていない。この場合どうするかである。単に加算累計をする場合は、結果をM+することで解決する。メモリとGTキーを併用する計算では、答えを紙にメモする必要がある。

 それでは実際に使ってみよう、《2−4 メモリ計算》の問題3を用いる。

 (問題3)

 それぞれの単価と数量から金額を求め、合計金額を求める。

 商品A 単価100円 数量10個

 商品B 単価150円 数量15個

 商品C 単価200円 数量 20個

 (操作)

 計算を始める前は、必ずオールクリアキーを押し、GTの表示が消えていることを必ず確認する。

 商品A 100×10= (表示 GT 1000)

 商品B 150×15= (表示 GT 2250)

 商品C 200×20= (表示 GT 4000)

 最後にGTキーを押す。(表示 GT 7250)

 メモリとGTを組み合わせるとより複雑な計算ができる。

 (問題7)

 次の計算をせよ。

 100×5+100の2乗

 (解説)

 共通している数字が100なであるから、メモリに100を記憶させると、キーを押す回数が減る。

 (操作)

 100M+ (表示 M 100)

 100×5= (表示 MGT 500)

 100×= (表示 MGT 10000)

 GT (表示 MGT 10500)
▲top
 2020年11月1日(日)   電卓を活用しよう
電卓を活用しよう
 6 パーセントキー

 営業成績でよく使われるのは百分比計算、パーセントである。現在売られている全ての一般電卓にこのキーはついている。

 目標額いくらに対し、現在の売上高対する割合は、現在の売上高÷目標額×100=と計算するとも止まる。パーセントキーは、この×100の部分もいちいち入力することなく、押すだけで実行する。 

 パーセントキーは、演算子に何を使うかによってCASIOと非CASIO系では異なった動作をする。どちらかに慣れてしまうと他のメーカーの電卓が使えなくなるほど異なっている。

 メモリキーと組み合わせた場合の違いは《2−4 メモリ計算》問題4を参照のこと。

 (割増計算)

 (問題5)

 100円の10パーセント増しは。

 (操作)

  CASIO

 100×10% (表示 10)  + (表示 110)

 非CASIO系

 100+10% (表示 110)

 メーカーにより操作方法が異なる。仮にCASIOで非CASIO系の操作を行うと、全く違った答えが出る。故障とは違い仕様である。これについては別の項目で説明する。

 CASIOは100の10%を求め、それを加えよ。非CASIOは、100の10%増しという意味である。どちらが良いかとは一概には言えない。どれだけましたかを知りたい場合はCASIOが有利である。単純に増した数値が知りたい場合は、非CASIO系が有利である。

 (割引計算)

 問題5を10%増しから10%引きに変えてみよう。

 (操作)

 CASIO

 100×10% (表示 10)  − (表示 90)

 非CASIO系

 100−10% (表示 90)

 こちらは、プラスをマイナスに変えただけである。

 (百分比計算)

 (問題6)

 目標額1,000万円、本日の売り上げ100万円、目標に対して何パーセントか。

 (操作)

 操作は各社共通。

 100÷1000% (表示 10)

 全体に対しての比率は、各社共通の操作である。

 (問題7)

 1000の10%はいくらになるか。

 (操作)

 操作は各社共通。

 1000×10% (表示 100) 
▲top
CGI-design