« 【長崎みなとまつり】長崎県営バスと長崎バスの対応の大きな違い | メイン | 【Ubuntu】復元、設定、Youtubeを見るまで。 »

2010-08-19

Ubuntuアップグレード失敗

 HDDが故障したダイナブックを分解して、別のPCのHDDを換装。同じ東芝製だった。 そのHDDも中身がめちゃくちゃ。ubuntu8.10から9.04にアップグレード終了後起動しなくなった代物。

 換装後、9.04をインストール。画面設定がなぜか800×600、640×480しか選べない。システムがディスプレイの種類を認識できずに、とりあえず表示できる状態にしているようだ。

 関連サイトを検索する。
 コマンド叩いて変更すればよい→コマンドが見つかりませんとの英文。
 xorg.confを書き換える→うまくいった。
 そのサイトに書かれていた方法が、

■アクセサリ→端末から
$ sudo gedit /etc/X11/xorg.conf

■テキストエディッタを開き

 

Section "Device"

    Identifier    "Configured Video Device"

EndSection

Section "Monitor"

    Identifier    "Configured Monitor"

    Vendorname    "Generic LCD Display"

    Modelname    "LCD Panel 1024x768"

    Horizsync    31.5-48.0

    Vertrefresh    56.0 - 65.0

    Modeline  "1024x768" 65.0 1024 1048 1184 1344 768 771 777 806 -vsync -hsync

EndSection

Section "Screen"

    Identifier    "Default Screen"

    Device        "Configured Video Device"

    Monitor        "Configured Monitor"

    Defaultdepth    24

    SubSection "Display"

        Depth    24

        Modes    "1024x768" "800x600" "640x480"

    EndSubSection

EndSection


 http://d.hatena.ne.jp/iwa/20091108/1257666791のウェブログで示された方法で書き換えると、画面一杯、ゴキゲン一杯の画面表示になった。


 数日使っていると、次にアップデートとアップグレードの表示が、アップグレードを選び約3時間近くの時間を掛け9.10にしたところ、真っ黒画面にログインを要求する文字が、当然ログインしても立ち上がってくれない。これでは、MS-DOS時代のパソコンみたいだ、とまた9.04のCD-ROMから入れ直し。

 iphoneもアップグレードすると、無線LANが使えなくなり、最新のOSにアップグレードすると電話が使えなくなった。ソフトバンクに訪ねると、復元したのち再度アップグレードを。1時間かけて試したところ、やはり圏外だった。

 私がビギナー過ぎるのか、システムが複雑なのか、創作に時間を費やしても苦にならない。ただ待つ作業はさすがに疲れる。

 Linuxは興味津々。しかし、ubuntuは疲れる。マニアックで改造したい人はいいが、アプリケーション使って通信、文書、表計算、写真・動画整理、加工だけ使う人には楽で無ければ誰も使う気は起きない。

 真剣にWindows7PCを欲しくなった瞬間だった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。